株式会社昭好は「NLC株式会社」へ社名変更いたしました。
クリーニング店から受け取った洗濯後の衣類のえりやボタンの位置に、バーコードや番号の付いた紙のタグが付いている覚えはありませんか?
多くの町のクリーニング店はその店舗内でクリーニングを行うことはなく、各店舗から洗濯する衣類を回収し、大型のクリーニング工場でまとめて洗濯・乾燥されます。
非常に多くの店舗から衣類が集まるため、どの店舗から預かったか、どなたの衣類かを把握するため、情報をすべてバーコードが印字された紙タグへ打ち込み、その紙タグを衣類に貼ることで管理しています。
時には、シミの位置や破れ・ほつれなどの情報が記載されている場合もあります。
巨大な洗濯機で強い負荷がかかり、高温の熱風で乾燥されるため、すぐに破れたり印字が消えるようでは、衣類の情報が管理できません。
耐久性が強く、印字が薄れない紙タグが必要となるため、日本国内の多くのクリーニング工場でNLCが製造した紙タグが使用されています。
衣類がきれいに洗濯され確実にお客様のもとに戻るために、紙タグは非常に重要な役割を担っています。
製品についてのお問い合わせは、
お電話もしくはお問い合わせフォームからどうぞ。